サクラ大戦 活動写真〈通常版〉 [DVD] ![]() 価格: 8,190円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 1996年にセガサターン用ゲームとして発売され、以後OVA、TVシリーズと各メディアで展開されたスチームパンクアクションSF美少女アニメの劇場版。 文明開化より数十年、架空の時代「太正」の帝都東京。西洋文化と日本文化が入り混じったモダンで高度な文明社会が築きあげられている世界であるが、同時にそこは怪物や呪術も存在している幻想的な場所でもあった。そんな世界を舞台に、表の顔は大帝国劇場のスター帝国歌劇団として活動し、その実帝都を守るべく結成された帝国華撃団の活躍を描く。本作では、歌劇団以外にも帝都を守る組織が存在しても構わないという上層部の思惑が大きな陰謀に絡む、劇場版ならでは |
サクラ大戦 エコール・ド・巴里 1 ~夜明けの花~ (初回限定版) [DVD] ![]() 価格: 6,090円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 1996年にセガサターン用ゲームとして発売され、以後OVA、TVシリーズ、劇場用映画と各メディアで展開されたSF美少女アニメの2003年発表のOVA作品。「桜華絢爛」「轟華絢爛」に続くOVA第3シリーズとなる本作では、これまでのメインであった帝都華撃団から離れ、ドリームキャスト用ゲーム「サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜」で初登場した巴里華撃団の活躍を描く。 巴里はモンマルトルの劇場、シャノワール支配人に霊力を見出され、巴里華撃団の一員となったエリカ。そして、彼女が路上で出会う少女グリシーヌ。巴里花組の二人の出会いと、その創設のドラマが描かれる第1話「夜明けの花」を収録。 |
サクラ大戦 帝国華撃団 OVA-BOX [DVD] ![]() 価格: 21,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 OVA第一期「桜華絢爛」と第二期「轟華絢爛」のDVD-BOX。 特典映像には「花組ビデオブロマイド」(97年に発売済)と「轟華絢爛 第1話ディレクターズカット」追加カットを加えた特別編です。 封入特典はライアーノーツ。 すでにOVA等を持っている人にはどうかと思う一品です。 まだ持っていないという人には、値は張りますがゲットした方がいいと思います。 もちろん、コレクターの人もゲットすべきかと。 |
プレイステーション2専用メモリーカード8MB サクラ大戦Vエピソード0~荒野のサムライ娘~ ![]() 価格: 3,360円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 PS2用ソフト「サクラ大戦Vエピソード0〜荒野のサムライ娘〜」のイラストが プリントされたメモリーカードです。 メモリーカード4枚を収納できるDVD型ケースとインデックスシールがついてます。 |
サクラ大戦物語 ~ミステリアス巴里~ メモリーカード8MB ![]() 価格: 3,360円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 PS2のケースは中にメモリーカードが納められるようになっているのでやっぱりゲーム専用のカードが欲しいところ。サクラ大戦はセーブポイントが多いので専用に1枚を使ったら良いでしょう!!絵柄もばっちりと決まっています。 |
|
サクラ大戦 9 漫画版 (マガジンZコミックス) ![]() 価格: 580円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 「漫画版」にした意味が・・ 何度も何度も何度も移植やアニメ等で焼き直された物語を ここまで忠実に、月刊誌で連載らしからぬ 有り得ないほどのスローテンポで描く意味が 私には全く伝わりませんでした。 (雑誌掲載から、つまり月一話読んでいた身の意見です。 ここまで長期連載して、まだ天海って有り得ない。) 展開を知っている身としては・・ 少なくとも私からすれば、欠伸が出るほど つまらないただの焼き直しでしたし、サクラ1を 知らない読者に読ませるにしては展開・引きが単調すぎます。 < |
サクラ大戦 8 漫画版 (マガジンZコミックス) ![]() 価格: 540円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 小気味よい小ネタ満載の「西遊記の打ち上げ」への準備。 つかの間の安らぎも、出動の警報に打ち破られ、 黒之巣会は、六破星降魔陣を完成させてしまい・・・ サクラ大戦の前半の山場へ向かう第8巻。 相変わらず丁寧な描写で楽しい限り! PSPを握り締め、再度ゲームをやりたくなる。 9巻が待ち遠しくなる第8巻です。 |
サクラ大戦 7 漫画版 (マガジンZコミックス) ![]() 価格: 540円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 すみれとカンナの生い立ちが丁寧に描かれている。カンナによる男らしいお姫様だっこ、アイリス専用機「かわいい光武」(案)、さくらお約束の嫉妬など、単調にならずに楽しませてくれる。 |
檄!帝国華撃団全集 ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 サクラ大戦を語る上で欠かせない名曲『檄!帝国華撃団』。 そのゲキテイのあらゆるバージョン違いを網羅したアルバムです。 巴里歌劇団の『御旗のもとに』、そして紐育歌劇団の『地上の戦士』もとても良い曲で 大好きなのですが、やっぱり帝国歌劇団の『檄!帝国華撃団』が一番!な私には非常に嬉しいアルバム。 毎日エンドレスで繰り返し聴いていますが、不思議と飽きないんですよね。 歌詞もかっこいいし、曲もノリがいいし、アレンジも秀逸。 個人的なお気に入りは『ゲキテイ!』。 初めて聴いたバージョンだから |
サクラ大戦3 ヴォーカルコレクシオン 巴里歌謡全集! ![]() 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:10 「御旗のもとに」と「花の巴里」、名曲ですよ。 ↓の方の言うとおり! ちなみに「御旗のもとに」は いろは坂を登るときのテーマソングにしてます。 |
サクラ大戦3 ミュジークコレクシオン 巴里音楽館 ![]() 価格: 3,570円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 サクラ大戦シリーズと切っても切り離せない「音楽」という要素ですが、このCDはサクラ大戦3の音楽を堪能することができます。 サクラ大戦3という作品自体が、(ゲームに限りませんが)よく「続編を出すと駄目になる」と言われることが多い中、「巴里という新しい要素」と、従来のシステムを踏襲しつつ改良する「続編としての存在感」という非常にバランスの良い作品だったのですが、このCDに収録されている曲も「サクラ大戦1・2に近い部分」と「全く新しい要素」が含まれています。 できれば「サクラ大戦1・2」のBGMと聞き比べると、このシリーズ全体の「世界観」が感じられて良いのでは |