広告タグ

最終更新日:2010年05月29日

楽天ウェブサービスセンター

大藤史の通販レビュー           

大藤史・見に来た人だけ得をする

TOPページ | 前のページ | 次のページ

ポポロクロイス物語 ヴォーカル・コレクション
価格: 3,059円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
すごく昔にワゴンセールで買ったけど良かった。
ゲームしかやってなかったけど。


10年前とはいえ、こういう真剣に子供向けということを吟味して作られた作品はかえって新鮮だ。今はゴールデンタイムでも下品なロックを主題歌にしたり、わけわからん。


歌手(声優)の声の胆力も圧巻だった。
季節を抱きしめて
価格: 816円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
私はJ-POPを知らないし聞きません。

ヘヴィメタルとプログレと80's産業ロックをよく聴きます。

カール・リヒターとチェリビダッケとハイフェッツのCDを集めています。

ジャズは素人で、チャールズ・ミンガスとジョン・マクラフリンくらいしか聴きません。

こんな私ですが、この歌は大好きです。
聴いていると、優しく切ない気持ちになります。
まるで、ゲームの中で描かれている世界にいる気持ちになれます。

他のレビューを書かれている方々のように
Dear My Friend(DVD付)
価格: 3,999円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
手に入って良かった!! 予想通りでした
大藤史さんスバラシイ
近世村人のライフサイクル (日本史リブレット)
価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
近世というと戦国時代だ。
農民は搾取されていて、戦になると家も田畑も焼かれるという被害者だ。
というような印象しかなかったのだが、ところがどっこい。
村には村の秩序があり、家と村を守っていくというしきたりもあるのだ。

この本では、農民が弱者ということとは無関係に、近世の村人はどのような秩序でもって暮らしていたかを解説している。
つらく厳しい話がないけれど、このように自治が行われていたのだ。ということがわかる。
今よりも公正な部分もあったりするのだ。
だからとって昔が良かったとは思わないが、300
日本語の歴史1 民族のことばの誕生 (平凡社ライブラリー)
価格: 1,365円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3
 一巻「民族のことばの誕生」は刊行のことばに続いて、さまざまな言語起源説を列挙するところから始まる。太古のロマン、というような心情からはよく考えられ続けるのかもしれない起源説はしかし、これが始まりだと一義的に決めることが原理的に不可能に近いし、そんなことをするよりもよっぽど興味深い事柄がことばには無数にあることが、後に続く全巻の全章で明らかにされていく。そんな意味では第二章・第三章も騎馬民族渡来説、日本の各地域の人々についての形質学的分類、血液型(!)の地域別分布などから帰納した議論など、今や真面目に聞けないような類の議論もある。
 
 そうなってしまったのも、この第
日本語の歴史〈6〉新しい国語への歩み (平凡社ライブラリー)
価格: 1,365円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
 第六巻「新しい国語への歩み」は、江戸が東京に変わったことが持つ多義的な意味合いを仄めかして始まる。江戸後期の文化・文政期に至って漸く経済的・文化的にも上方から日本全体に対する主導権を譲り受けた江戸が生んだ文章、式亭三馬や荻生徂徠、平田篤胤らのそれを概説しながら、以後の「東京語」とつながる部分と、以前の江戸と断絶した部分があることを強
調している。

 第二章になると、鎖国中、風説書によって聞き及んでいた欧米諸国が江戸中期以降何度も日本に接触し続け、結果的についに開国に至るまでの江戸日本における海外知識の吸収の過程を描いている。蘭学にしても開国前後の洋学に
ぼくのなつやすみ3 北国篇 小さなボクの大草原
価格: 2,415円 レビュー評価:3.5 レビュー数:7
気に入った曲(ぼくなつのテーマ)ばかり聞いていますが、イマイチ音に迫力がありません。
一番人気のこの曲をもっと長く壮大に(オーケストラ並み)やってくれたら涙が出るのに・・・
Game Music Collection ~Sony Computer Entertainment Japan BEST~
価格: 2,800円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
初代プレステの一番輝かしい時代が詰まっているアルバムです。
聞いていると「ああっ!このゲームやったよなぁ・・・。」と思う作品が必ずあるはず。
個人的には、やるドラシリーズ4作品のテーマソングが全て入っているのがうれしい。
あとは、ワイルドアームズシリーズが入っていなかったのが残念。
風の魔法
価格: 816円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
初めて聞いたときから惚れ込んでしまいました。
風に乗っているような気分になれるとても響きのいい歌です。
彼女の美しい声は聞くというより感じるものではないでしょうか。
アニメを見た人も見てない人もポポロクロイスや
ヒュウの心を味わえる歌だと思います。
ぜひ一度聞いて見て下さい。おすすめです!
日本語の歴史〈3〉言語芸術の花ひらく (平凡社ライブラリー)
価格: 1,365円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3
 第三巻「言語芸術の花ひらく」は、平城京から長岡京・平安京への遷都にまつわる事情の記述に始まり、本巻全体で平安時代の日本語の変遷を、種々の文学作品や出土品の数々から探っていく構成になっている。高校時代の古典で学んだはずで、いまや欠片しか脳裏に残っていないような有名作品が盛んに引用され、改めてそれらの作品の印象を思い出せた。と同時に、四百年弱続いた平安時代が決してのっぺりした時間の連続ではなかったこともわかり、社会を構成していた各階層の内実に就いて、より正確なありさまを思い浮かべることが出来るようになったと思う。よく今の日本社会を平安時代に譬える言い方があるが、この本で第五章に描写されている、
日本語の歴史〈別巻〉言語史研究入門 (1966年)
価格: 630円 レビュー評価: レビュー数:
検証 イールズ事件―占領下の学問の自由と大学自治
価格: 2,730円 レビュー評価: レビュー数:

TOPページ | 前のページ | 次のページ

Copyright (C) 2010 大藤史の通販レビュー All Rights Reserved.